芝大神宮|港区芝大門の神社

猫の足あとによる東京都寺社案内

芝大神宮|飯倉に創建した飯倉神明、徳川家康入国後に遷座、東京十社

芝大神宮の概要

芝大神宮は、港区芝大門にある神社です。芝大神宮は、平安時代中頃の寛弘2年(1005)に伊勢の内外両宮の御分霊をまつり飯倉に創建、源頼朝が飯倉に御厨を寄進したといいます。江戸における古社で、飯倉神明とも称されていたといい、天正19年(1591)徳川家康より社領5石の朱印状を拝領したといいます。慶長年間に飯倉から当地へ移転、明治時代に入ってからは准勅祭社・府社に列格、明治5年芝大神宮と改称したといいます。東京十社の一つです。

芝大神宮
芝大神宮の概要
社号 芝大神宮
祭神 天照大御神、豊受比売命
相殿 -
境内社 -
住所 港区芝大門1-12-7
備考 旧府社、准勅祭社、東京十社


※御朱印はいけみずさんより寄贈


芝大神宮の由緒

芝大神宮は、平安時代中頃の寛弘2年(1005)に伊勢の内外両宮の御分霊をまつり飯倉に創建、源頼朝が飯倉に御厨を寄進したといいます。江戸における古社で、飯倉神明とも称されていたといい、天正19年(1591)徳川家康より社領5石の朱印状を拝領したといいます。慶長年間に飯倉から当地へ移転、明治時代に入ってからは准勅祭社・府社に列格、明治5年芝大神宮と改称したといいます。

東京都神社名鑑による芝大神宮の由緒

当宮の御鎮座は遠く、寛弘二年(一〇〇五)である。もとは芝神明と称されたが、明治元年十一月准勅祭社に列し、官幣使の参向があり、ついで明治五年府社に列した。その時、正式に芝大神宮として官許された。飯倉山芝公園丸山に鎮座したが、慶長三年(一九五八)に当地に鎮座した。江戸時代より多くの崇敬者・参詣人を集め、大産土神として上下の崇敬を集め、現在に至っている。(東京都神社名鑑より)

「芝區誌」による芝大神宮の由緒

芝大神宮 宮本町
祭神 天照大神、豊受大神。
寛弘二年九月十六日の創建と傳ふ、今より九百三十餘年前に當る。もとは飯倉神明宮、神明宮、日比谷神明宮などと稱へ奉った。實に帝都に於ける有數の古社で、正しき由緒を有し、我芝區では最古の神社である。往古、社殿が飯倉にあった頃、即ち壽永三年五月三日、源頼朝が飯倉の地を御厨に寄進した事蹟がある。其事は「吾妻鏡」に
寄進 伊勢皇太神宮。御厨壹處。
在武蔵國飯倉。
右志者。奉爲朝家安穏。爲成就私願。殊抽但丹。寄進状如件。
壽永三年五月三日
正四位下前右兵衛佐源朝臣
とあるに由つて知られる。此芝大神宮の故地は飯倉であつたといふ説に對して、三田小山即ち現在の天祖神社のある場所であつたといふ説と、往古は三田小山にあり、後飯倉に移り、更に現在の地に遷座したといふ説とがある。編者は飯倉神明説を採る。
慶長年間飯倉から現在の地に遷り、明應以来社殿が荒廢してゐたのを、寛永十一年に修冶し奉った。其頃から有名な神社であったと見えて、寛永二十年の「あづまめぐり」に、「漸々往けば神明の、鳥居瑞籬を打過ぎて、本社になれば巫女の、舞神楽を奏し給ひけり。…神楽もすぎて神明に、深く祈誓を掛まくも、宇田川にさしかかり、左手を見れば愛宕山」といふ風に其景観が叙せられてゐる。明暦の大火に逢って全焼したが、徳川家で新しく造營し奉った。明治五年五月府社に列し、八月芝大神宮と改稱した。(「芝區誌」より)

芝大神宮所蔵の文化財

  • 芝大神宮の力石(港区指定文化財)
  • 建部巣兆の箱根詣図(紙本墨画淡彩)
  • 足利直義御教書
  • 吉良氏朱印状

芝大神宮の力石

力石は重い石を持ち上げて「力競べ」や「曲持ち」を行った際に使用した石である。特に、江戸時代後期の文化・文政期には、職業的な力持ち力士による興行が行われるようになった。
芝大神宮の力石は、「五十貫余」の切付とともに、「川口町 金杉藤吉」の名前がある。これは、明治時代に活躍した有名な力持ち力士のひとり、芝金杉川口町の山口藤吉(慶應三年生)、通称「金杉の藤吉」のことである。芝大神宮で力持ちの興行が行われた時、金杉の藤吉がこの石を片手で差し上げたと伝えられている。
港区内には、全部で十四点の力石が確認されているが、こうした力持ち力士の伝承がともなっているのはこの芝大神宮の力石のみであり、都市の力石の民俗を知る資料として貴重なものである。(東京都港区教育委員会掲示より)

芝大神宮の文化財

社伝によれば平安時代の中頃(1005)に伊勢の内外両宮の御分霊をまつり鎮座されたといわれる区内有数の古社である。
毎年九月中旬には「だらだら祭」とよばれる祭礼がおこなわれ、江戸時代より現在まで生姜、甘酒などが境内で売られていることでも地元とのつながりが深い。
所蔵する文化財として、絵画では江戸末期の建部巣兆の箱根詣図(紙本墨画淡彩)などがある。古文書では建武四年(1337)正月七日の足利直義御教書(勝利の祈祷を依頼したもの)、天正十六年七月二十四日の吉良氏朱印状がある。(東京都港区教育委員会掲示より)


芝大神宮の周辺図

参考資料

  • 「芝區誌」
  • 東京都神社名鑑